#みなかみボドゲ旅 とは?

群馬県のみなかみ町を舞台に
・アナログゲーム
・温泉
・美食
・観光
を味わう、2泊3日の特別な滞在体験企画です

現在、モニターツアーとして本開催のための準備開催となっています
そのため、営利無しで運営しております
また、モニターツアーは今回が最終回となります!

是非この機会にご参加ください!

アナログゲーム通信販売の合同会社コノス
合同会社ストーリィベリー
群馬県みなかみ町で移住相談などを行う一般社団法人FLAP

の三法人の他、みなかみ町のさまざまな方々のお力添えで運営しています

開催概要

■催行期間:2024年11月2日(土)~ 11月4日(月)

 2泊5食込(みなかみ町の食材を中心としたお食事付)

■参加費:44000円~50600円(税込)
 部屋によって代わります。
 詳しくは申し込みページにて
 現地までの交通費は別

 ■交通手段:

 ・公共交通機関をご利用の方:JR上毛高原駅まで無料送迎あり
 ・自家用車:無料駐車場有
■持ってくるもの
 ・着替え
 ・普段お使いの洗顔や化粧水、こだわりがあればシャンプーやコンディショナ―等
 ・水着orサウナウェア(サウナを利用したい人のみ) 
 ・タオル(バスタオル、フェイスタオルは一組ずつありますが、追加は有料です)

 ・やりたいボドゲ、TRPG、マダミスがあれば持って来てください


本企画の主旨

みなかみ町に元々よく遊びに行っていたストーリィベリーの永田たまと永田るいすが、ネット上でFLAPの活動を知る。

FLAPの鈴木さんが最近ボドゲとみなかみ町を結んで何か面白いことをしたいと思っているということを聞く。

以前は東京からちょっと近いところでやるお泊りアナログゲーイベが色々あったんだけどコロナでねえ、という話をする。

みなかみ町で出来るんじゃない…?と思った永田たま、お泊りイベントに実績のあるコノスの弓路さんを呼んでくる。

いまここ

みなかみ町×アナログゲームで何が出来るのか?
その答えはこれからです!

皆さんがどのように楽しみたいか、忖度なしで私たちに教えてください!

ホテル貸切で本格マーダーミステリー?
一日中ボードゲームとTRPG、時々温泉?
昼は観光、夜はお酒とボドゲとか…?

まずは実際参加して!

そしてあなたの理想の「みなかみ町×アナログゲーム」を教えてください!



みなかみ町について

正式には群馬県利根郡みなかみ町です。
近年の市町村合併により「18の温泉を持つ町(みなかみ18湯)」として爆誕しました。


温泉が最高なのはいわずもがな。
夏は川やダム湖でのウォーターアクティビティ、冬はスノーアクティビティ。
そして群馬の超絶美味しいお米やりんごなど、一回の訪問では楽しみつくせないほどの魅力が溢れる街です!



事前前乗りや後泊、チェックイン前やチェックアウト後にちょっと観光して帰りたい…
そんなあなたのために見どころをチェックできるサイトをまとめました。

※基本的には車・タクシー移動が良いと思われます。流しのタクシーはいませんので電話で呼ぶか予約が無難!
 ・みなかみレンタカー
 ・新治タクシー



企画者

本企画は
・合同会社コノス

合同会社ストーリィベリー
一般社団法人FLAP

の三社で運営されます

質問や連絡は
 ストーリィベリー 永田たま までお願いします(trpg@storyberry.jp)

FLAP(フラップ)とは?

群馬県みなかみ町を中心に街づくり・地域活性化に取り組んでいる法人です。

町の移住支援のほか、ワーケーションなどの関係人口の入り口や高教諭級施設の運用、観光案内・空きや利活用など幅広く取り組んでいます。

代表の鈴木雄一は、地域おこし協力隊でみなかみ町に移住してきた関西人で、移住生活8年目を迎えました!

地域の観光相談はお任せください!

ボードゲームはまだまだ初心者ですが、地域のゲームコミュニティ作り、そしてゆくゆくはローカルボードゲームを開発したいと思っています。

みなさんよろしくおねがいいたします。

https://www.minakami.work/